PR

「自家製甘酒」で夫をさらに健康に。妻はさらに美しく!

ダイエット
このサイトにはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)が掲載されています。

 

以前も書いたことがあるけど、夫のうーちゃんは軽いアトピー持ち。
日々の保湿と健康的な生活を送っていれば、まずまず酷くなることはないのだけど、ストレス負荷の高い日々や寝不足が続くと急に悪化したりする。毎日の塗り薬と飲み薬は欠かせません。

どうにか「脱・薬(主に脱ステロイド)」したいなあと、食事を頑張って整えても、家で食事を摂る時間がないことも多く、嫁の頑張りも旦那の胃袋に届かず仕舞い。

 で、妻の私に悩みがないかと言うとそうでもなくて、私は私で「ウェルエイジング(綺麗に年齢を重ねること)」を目指すも、老化のスピードの方が私の努力を遥かに上回る速さで進んでることを実感する瞬間が増えてきた(苦笑)。悲しいぜ・・・。

そんな悩める日々に、仕事先のクライアントから教わったのが「甘酒」が持つ凄まじい健康効果でした。

毎日の生活に甘酒を取り入れているというその女性は、子供もいるママ。自分でも会社を経営して忙しくしているにも関わらず、超元気!肌も艶やか!!説得力しかないその美しい佇まい・・・!!

さらに素晴らしい整腸作用により、アトピーが軽減する人もいるらしく(アレルギー反応は腸で起きるらしい)これは試さないと!と即断したわけです。

「甘酒」と言っても、酒粕(出来上がりにアルコール分がある)を使うものと、米麹を使うもの(ノンアルコール)があるのですが、このブログでは子供から飲める「米麹を使った甘酒」について解説します!

日本の国菌にも選ばれた「米麹」が生み出す健康・美容効果

甘酒が「飲む点滴」との異名を持つのも頷けるこの効果

甘酒で期待できる健康効果
✅ 腸内環境を整える:オリゴ糖や食物繊維が腸内の善玉菌を増やし、便秘改善に◎
✅ 疲労回復:ブドウ糖がエネルギー補給をサポートし、疲れた体を元気に!
✅ 免疫力アップ:ビタミンB群やアミノ酸が体の調子を整え、風邪予防に役立つ

美容効果
✨ 美肌づくり:コウジ酸がメラニン生成を抑え、シミ・くすみ対策に◎
✨ 保湿力アップ:アミノ酸が肌の水分をキープし、しっとり肌に!
✨ アンチエイジング:抗酸化作用で肌の老化を防ぎ、若々しい印象に

江戸時代には夏場に夏バテ防止の栄養ドリンクとしてみんなに愛されていたそう。
米麹は、味噌・醤油・酒・味醂など日本ならではの味わいの原点であり、発酵文化が日本食と日本人の健康の秘訣とも言えるでしょう!

市販の甘酒を買う時は、原材料に注意。

「甘酒を我が家にも!!!」と、もちろん思いましたさ。スーパーや自販機にも安価な甘酒は売られているし、手軽に取り入れられるものだと考えた私が甘かった!

市販の甘酒を買う時には、絶対に注意しないといけない点があります。
・原材料に米麹・米以外のもの特にお砂糖が入れられていないか。

日本古来の甘酒は、米と米麹とお水だけで作られていますが、安価な甘酒はシャバシャバとした飲み心地でお砂糖が加えられているものも多いです。原材料をチェックしないで間違えた甘酒を飲み続けたら、身体に良いどころか、身体の害になってしまうので、絶対に注意しましょう!

「自分で美味しい甘酒見つけるぜ!!!」という方以外で、甘酒選びに失敗したくないという方は、是非「国菊」の甘酒を試してみてください。味わい・粒感・甘さ、どれもすごいです。甘過ぎるくらいなので、私は豆乳か牛乳かお湯で割って飲んでました(笑)。
これが米と米麹の発酵で生まれる味だなんて信じられない美味しさです。

もっと気軽に日常に取り入れたい人は「自家製甘酒」だ!

主婦はどこか貧乏性になるんでしょうね・・・1本1000円もしない甘酒ですら、「毎日飲むにはちょっと高いかも・・」なんて思ってしまう訳です。

甘酒、実はカロリーは低くないので一日100mlほどで良いそう。なので瓶の甘酒1本、夫婦2人で飲んだら約5日で無くなる・・・やっぱ我が家的には高いかも(涙)!

だったら家で作っちゃえ。

と言う結論に至りました(笑)。
ネットで調べたら、ヨーグルトメーカーと言うそんなに高くもない神家電があれば、超簡単に家で作れるではないか・・・!!!米は家にあるし、米麹の1キロで1300~1400円。これで栄養満点の甘酒が飲めるなら、トータル安いものよ!!!!

と、調べに調べ尽くして私は「アイリスオーヤマ」のヨーグルトメーカーを購入。

本体・専用容器・長いスプーン・ギリシャヨーグルト用水切り・牛乳パック用クリップ・レシピがセットになっています。

甘酒に使うのは、ノッポの専用容器とスプーンのみ。

付属のレシピ通りに。炊飯済みのお米と米麹、お湯、温度を下げる用のお水を混ぜて、本体にセットして待つこと9時間・・・専用ボトルにたっぷりの激ウマ甘酒が完成しました(感動)!!!!!!

私個人の感想としては、国菊もびっくりの美味しさ!!!!
あとはそのまま、または綺麗な容器に移して冷蔵庫で保存。もちろん保存料も何も入っていないのでなるべく早く食す!または飲む!!

ちなみにこちらの白雪印の米麹だと、ことさらに美味しい甘酒が完成しました。

「自家製甘酒」で家族丸ごと健康で美しく!!

本当におすすめしたい「甘酒のある暮らし」。
私もかなりの面倒くさがりだけど、これは余裕でできたし、これからも継続できそう。

自分が健康で、家族も健康で。
なんならお肌の調子も良くなっちゃったりして・・・それって、全員のご機嫌が良くなる最高の習慣だと思うのですよ。

甘酒って「なんだか古臭い」と思われてるところがあるかもしれないけれど、
人工的な味に溢れた今だからこそ、立ち返るべき日本古来の大切なものだと思います。

「自家製甘酒」のある暮らし、一緒に試してみませんか???

コメント

タイトルとURLをコピーしました