会社経営、法人口座がなくっちゃ始まらない。
誰に聞いても鬼門だったと話すのが法人口座開設の難しさ。
法人口座開設には、会社ごとに貰える法人番号(人間でいうマイナンバー)や履歴事項全部証明書(人間でいう戸籍謄本)が必要なため、登記申請が法務局で完全に受理され登記完了にならないと作れません。
更に法人口座開設に要する時間は、
・ネット銀行は数日〜2週間
・都市銀行・地方銀行・信用金庫で2〜4週間
・ゆうちょ銀行も4週間程度
法務局に登記申し、登記完了するのに約2週間。そこからネット銀行が順調に開設できてもトータル1ヶ月はかかってしまう・・・どうにか法人口座を早く持つことが出来ないかを探していたら、灯台下暗しとはよく言ったもので、絶賛使用中のfreee会社設立にこんな素晴らしいサービスが出てきた。
freee会社設立の「法人口座予約申込」を活用しよう!

これは、登記完了前に殆どの開設の審査を進めておくとこで、登記完了後に速やかに法人口座が開設できるという超ありがたいサービス!!!
現在、freee会社設立から事前申込みができるのはGMOあおぞらネット銀行と、三菱UFJ銀行の2行。
資本金100万円の小さな会社がUFJに申し込んでも審査落ちするのは目に見えているので(苦笑)、もともと開設を考えていたGMOあおぞらネット銀行に申し込むことに。GMOあおぞらネット銀行って、ネット銀行の中ではまだまだ一般的ではない気がするけれど、法人口座、特に新規法人には大人気のネットバンク。その主な人気の秘密がこちら!
・振込、振替の手数料が安い。無料枠も多い。
・24時間365日操作可能
・Visaビジネスデビットカードの利用で経費管理が圧倒的に楽。
・定額自動振込で毎月の振込の手間が激減。
・国税・社会保険料の口座振替、Pay-easy(ペイジー)にも対応!!
おおおおおお!!!!ありがたい!!!
「GMOあおぞらネット銀行」予約申込を抜かりなく行う。
もう申込画面に戻れないので、スクショ等お見せ出来ないのが申し訳ないのだが、予約申込と言っても簡単なものではなく、れっきとした法人口座申込なので
・本人確認
・経歴
・事業内容
・主な取引先の名前(法人成りの場合)
・銀行の残高コピーと、請求書など取引の証明
等、書くことも多いし、さまざまな書類の提出が必要です。
私は登記書類を法務局に提出した11月1日に予約申込のページ(法人口座開設ナビ)を開けたのですが、1時間やそこらで終わる作業量ではなく(苦笑)、メールを読み返したら予約申込が完了したのは1週間後でした・・・。
コピーなどは郵送との併用も可能ですがスキャナープリンターが自宅にあれば、全てをPDFやJPEG化してしまえば、全てオンラインでの手続きが可能です。

添付書類はフォルダにまとめて分かりやすく。
予約申込の最後に書類添付コーナーがやってきます。
私たち夫婦は、各々で直近半年の銀行の入出金明細と、その中の入金に合致する請求書を数件分をひとつのファイルにまとめたものを対にして添付しました。
あとは登記完了後に会社の登記情報を送るだけ。
予約申込完了したら、あとは会社の登記完了を待って最後の仕上げです。
設立登記完了後に、freee会社設立から登記情報を送信して銀行口座の開設申込がコンプリート!銀行内での最終審査を経て、審査完了の2〜3営業日内には結果がメールで送られてきます。
11月1日法人登記、11月12日に法人口座開設!!
後日のブログで書こうと思うのですが、11月1日に登記した私たちの会社ですが、11日に法務局に電話で確認したところ既に登記完了ということで(喜)私はその日に法務局へ行き、印鑑証明や履歴事項全部証明書など今後に必要な番号・書類などを一式ゲット。
その足でカフェに向かい、freee会社設立から銀行口座開設に必要な最後の情報「登記情報」を送信。即日とはいきませんでしたが、
翌日に口座開設手続き完了のお知らせが来た!!!爆速!!!
法人口座は事業を始める上での要。
開設に時間のかかる銀行は後にして、まずはネット銀行を一行開設しておくのはとてもおすすめです。そんな中でも特にGMOあおぞらネット銀行は、開設して何ら損のない、とても良いサービスが揃った素晴らしいネット銀行だと、すで使い倒している私たちだから言えます。
さあ、登記完了したら何をするのか・・・まだまだやることあるんやで・・・
《つづく》

コメント