PR

【夫婦で会社設立⑤】会社の電話番号、どうする??

夫婦で会社設立
このサイトにはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)が掲載されています。

会社の固定電話番号、持つ?持たない??

会社設立に避けて通れない定款作成に取り掛かったものの、ゼロから決めることだらけさ!!
住所は神バーチャルオフィス「GMOオフィスサポート」で決まったものの、

次は電話番号だってさ。法人設立、決断の連続なり。大変を楽しもう!

今の時代、普通に生きていたらもはや殆どの人が必要ないと思っているのが固定電話です。
しかし、会社となると話は別です。住所と同じくいまだに“信用問題”に関わるという点と、プライベートメインの携帯電話に仕事の電話がわんさかかかる未来を想像すると若干吐き気もするところ・・・。

私たち夫婦にとって、固定電話の必要性を洗い出してみた。

・一般向けのサービスを始めた時に、連絡先が個人の携帯番号だと連絡しづらい感覚を持つ人もいるかも・・??
・ホームページに市外局番付きの電話番号が載ってる方が安心してもらえるのではないか。
・一部の銀行は携帯電話番号しかないと審査に落ちるという話や噂、経験談の数々。

結局、人間も結果見た目で判断される様に、会社も箔がつく地域の住所と固定電話番号ある方が良いことあるんじゃない!?というのが、私たち夫婦の導いた答えでした・・・見た目と印象で判断されるのって、社会の真理やん・・・悲しいけど(苦笑)。

電話回線、主な種類は??

ひと昔前まではNTT一強だった固定電話ですが、インターネットの普及とともに様々な選択肢が生まれています。

NTT加入電話

一般的にも広く知られている電話回線で、市外局番が付与されることから、信頼性が高いです。しかし、契約料に加えて月々の基本料金➕通話料がかかってしまうので、コスト面としてちょっと二の足を踏む存在・・・。

IP電話&光IP電話

IP電話は、インターネット回線を使った音声通話サービスで、NTT加入電話と比べて安価で利用できるのが特徴です。電話加入権のような高額の初期費用はかからず、月々の利用料金も数百円程度の基本料金にわずかなオプション使用料が加算されるくらい。通話料も3分あたり7~8円と安く、仕事柄メインで使うのは個人の携帯だが、固定電話も持ちたい小規模な経営者には取り入れやすい選択肢のひとつかも。
光IP電話は光回線を使っているので、通常のIP電話と比べて音声の質が良いというメリットも。

IP電話アプリ

いや、もう色々進化し過ぎていて調べていても頭がこんがらがるよ(苦笑)!!

IP電話アプリとは、スマートフォンにアプリをインストールして利用できるもので、050から始まるものが代表的なIP電話。その他にも03や、好きな市外局番が選べるアプリまで様々。
設定が早くすぐに電話番号が持てるのは魅力的だけど、通話音声はそこまで良くないのが特徴。紹介した中では初期費用と継続コストは圧倒的に安い。

私たちは、IP電話アプリ「03plus」で電話番号取得!

最終的に私たちが選んだのは「03plushttps://03plus.net/)」というスマホで使えるIP電話アプリでした。

03(東京)や06(大阪)など、利用住所のエリアに対応した市外局番の固定電話番号が取得できるし、アプリのインストールだけで済むので電話回線工事も光の工事も不要。

1端末で1番号だけなら月額料金1280円と、破格のランニングコスト。オプションにより、1つの番号を複数台のスマホで管理できたり、10分のかけ放題プランがあったり、会社の状況によって使いやすい様にカスタマイズできるのも魅力的でした。

音声は少し悪く感じるし、音声と通話状況が基本インターネット環境に左右されるのは懸念点ではありますが、基本すぐにスマホ通話で掛け直すことが多いことを考えると、半分お飾りの固定電話番号、時々実用として最適解かなというのが私たちの判断でした。



「03plus」の申し込みはスマホで完結。とても簡単。

「03plus https://03plus.netのページから、①規約の確認→②必要情報の入力→③パスワード設定→申し込み。私は10〜15分で完結。あっという間に、03で始まる固定電話番号を取得出来たのでした・・・。ちなみに、電話番号も(パターンはある程度決まっているものの)かなりの数から選ぶことができました。

さあ、freee会社設立を再度開いて、どんどん進んでいくか・・・。

《つづく》



コメント

タイトルとURLをコピーしました